腸活効率をアップする食べ方

腸活王子

 

腸に良いものを食べたほうが良いのはわかるけど、具体的に何を食べれば腸に良いのかがわからないという方はとても多いです。実は腸に良いとされるものはありふれているので、普段意識しなくても摂れていることが多いのです。食物繊維の豊富なものは、腸の中を綺麗にしてくれる働きがあります。野菜には食物繊維が豊富なので、よほどの肉食の人でなければきっと腸に良い野菜も食べているはずなのです。

そのときに大事なのが、「腸に良いものを食べてるぞ〜!」と思いながら食べることです。ただ口に入れて食べるのと、意識して食べるのでは、大きな差が出てきます。「腸にいいもの食べてる」と脳が理解すると、不思議と身体も喜びお通じが良くなったりすることがあるのです。

ぜひ、ただ食べるのではなく、「腸にいいもの食べてる〜♪」と意識して食べてみてください!!!みなさんがよく食べる納豆もとっても腸にいい食べ物ですよ♪

Copyright © 2018 腸活王子の視点|holonic.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

腸活王子

はじめまして 三浦 拳(みうら けん)です。
腸活のスペシャリスト、悪いものを溜めないカラダにするためには、 不要なものを出せる腸が必要です。 女性が亡くなる理由の1位は 大腸がんです。
腸をもんだり、腸に良い生活(腸活) をお伝えしながら日本を美腸大国に! というテーマのもと頑張っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. ネバトロ丼で腸活!

  2. セルフ腸もみでむくみ改善

  3. 丸亀製麺で腸活!!

  4. お腹が「ぐぅ」と鳴ったら便秘解消のチャンス!?

  5. 思っているより重い便秘という症状

  6. ジャンクフードなど体に悪いモノがどうしても食べたくなるワケ

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド