妻が夫に言われて嫌なこと言い換え集/何気ない一言が妻をイラッとさせている?

市川弘美

このブログには「早くしなさい等NGワード言い換え集」というテーマがあります。

子どもによく言うワード「早くしなさい」などを、「〇〇」という声かけに言い換えれば、子どもにもっと伝わるかも~、という記事です。

今日は、

「子どもがママに言われて嫌なこと、言い換え」ではなくて、

「妻が夫に言われて嫌なこと、言い換え」です^^

先日「イクメン」「産後うつ」などでググっていたら、こんなタイトルを見つけました。

『妻が夫に言われて嫌なこと、言い換えバージョン』

妻が夫に言われてイヤなことって、何でしょう。

ごはんできてる?
ティッシュないよ。
手伝おうか?

こんなカンジかな~。他にもありますか?

「あーあるある~嫌だコレ」と思われたママも、
「え!?それ、NGなの?」と感じたパパも、

言い換えワードはこちらからどうぞ。
http://fqmagazine.jp/53953/fj16/

この中で興味深いのは「妻のコメント」らん。

「ティッシュなかったら自分で買ってきてーー!」というのは、産後間もないママの心の叫びですね。

産後は余裕がないので、「こんなことで?」ほどのことで、イラっとしてしまいます。

そんなイラつくママを見て戸惑っているパパ向けに、夫婦も親子関係も良くなるヒントになればと、図書館で講座をさせていただきます。

花お知らせ花
「パパの自信アップ講座」
日時:11月19日(日) 10時30分~12時30分
場所:神戸市立灘図書館/JR六甲道駅すぐ北 フォレスタ六甲2F
Tel:078-854-5560/Fax:078-851-4041
お申込み:恐れ入りますが直接図書館へお申込みください。

子どもにもママにも「パパ、やっぱり頼りになるわ~」と言われる関わり方をメインに、具体的にお話させていただきます。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. これって宿題よりも大切なこと?

  2. 「ありがとう、助かる」と言うようになって子どもの反応がちがいます。

  3. 肯定語をかけた食パンと否定語をかけた食パン、10日後のちがい~イメージトレーニングセミナー①~

  4. 子どもの「みんな持ってるから、ボクも買ってよ」。それ以上言われない対応

  5. 子どもに「分からない」と言われたら

  6. 「遅刻したらダメよ」のダメ以外が記憶に残るんです!~イメージトレーニングセミナー②~

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド