子どもに「分からない」と言われたら

市川弘美

こちらが聞いたことに、子どもが「分からない」と言うと、
ママは余計に気になっていろいろと聞いてしまいます。
こんなふうに。

朝食の席で
母 「今日は幼稚園で何して遊ぶの?」
子 「分からない」
母 「どうして? 昨日先生とお話しなかったの?」
  「ママ知りたいな」
  「計画たてようね」
  「昨日は何したの?その続きは?」

子どもから引き出そうとしても、子どもは「分からない」ので
話は出てきません。

ママは、子どもの幼稚園での様子が気になるし、
子どもに話してもらいたいですよね。

子どもから話を聞きたいと思うときは、
子どもが園でのできごとを話してくれる、
そのタイミングを逃さないといいですよ。

つまり、子どもに「ママ~」と呼ばれたら、
手を休めてすぐに子どものところに行って
「な~に?」と笑顔で答えてあげましょうね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「まだ〇〇があるでしょ」はNG、の理由

  2. 予想外にお金をもらったら、メチャ嬉しかった!

  3. 「ボク〇〇になりたい!」子ども自身が自分の可能性を信じられるようになるには

  4. 待てない夫、靴をじっくり選びたい妻

  5. おまえが子どもを甘やかしてるから・・・と言われたら

  6. 夏休みに家族みんなが楽しめる計画を立てて、実りある休みにしたい!方へ

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド