どうしても許せない人への恨みが感謝にかわる方法/「恨みの手紙」書きました。

市川弘美

 

この人、ゆるせない。

あの人さえ、いなければ。

この人とは、二度とかかわりたくない。

同じ空間にいたくない。

 

あなたにとって、そんなふうに思う人はいませんか?

 

実は、わたしは一人だけ、わたしにとってそんな存在の人がいました。

 

わりと何年も引きずっていたんですが、ある心理学の講座で、「恨みの手紙」を書くワークがあり、その人へ恨みの手紙を書きました。

 

誰も読むことはないので、正直に、思いのたけをぶつける感じで。

 

そうしたらですねー。

 

 

びっくりするくらい、パタリ!と「恨み」がなくなったんです。

それまでのは、何だったんだろう、と不思議なくらい。

 

今では、その人と会っても平気だし、ごくごくふつうに笑って、ふつうに話せます。

 

その人への何か執着のようなものを、持っていたんだと思います。

 

それが、たった1通の「恨みの手紙」で、スッとどこかへ行っちゃいました。

絶大な効果があります。

 

私を成長させてくれた人で、今では感謝の気持ちです。

 

 

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. おこづかいのルール20個

  2. 家族が認めてくれることに感謝。

  3. 親ばなれ・子ばなれのタイミングを逃さないように

  4. 「しつけ」のタイミングは「できないとき」教えるのではなくて、「楽しく過ごしているとき」伝える

  5. 親子バトルになる前にとめる極意

  6. ベビー系教室第一人者の、ここだけで手に入る音声セミナー【60講座見放題チャンネル】

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド