おこづかいのルール20個

市川弘美

いつもありがとうございます。
思春期がラクになる!親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

『おこづかいのルール20個』
 

子どもにおこづかいをわたしているご家庭は、どんなルールを決めていますか?
 
実は我が家はあんまりルールを決めていないので、ググってみました(^ ^)

 

100円金額について

・定額
話し合って1年間は定額にしている。
学年があがるときに、1年に1回見なおす。
 
・変動
毎月欲しいモノについて話し合って、金額を決めるので、月によってことなる。
 
 
Yen貯金について
・毎月いくらかは、貯金にまわす。
・毎月決まった金額(例:3分の1)を、貯金にまわす。
・本人にまかせる。
・貯金ではないが、寄付をさせている。
・貯金ではないが、いくらかを神社のお賽銭にしている。
 
 
お金前借り・追加
・前借りは、ダメ。
・前借りは、OK。
・前借りをお手伝いで返済するのもOK。
・追加は、ダメ。
・追加は、OK。
・前借りも追加もOK。
 
 
book*おこづかい帳について
・使うたびに、ノートにつける。
・1か月レシートをとっておいて、まとめてノートにつける。
・おこづかい帳は使っていない。
 
chokinbako*おこづかいの使い道について
・迷っていたらアドバイスする。
・足りないときは、貯めてから買うようにアドバイスしている。
・欲しいモノを買う前に、子どもと話し合う。
・子どもに任せる。
 
 
いろいろありますね~。ぜんぶで20個ありました。
皆さんなら、まだ他にも思いつくルールはありませんか?
 
いろんな考え方の中から、どんなルールを選ぶか、または選ばないか、子どもと一緒に家族で話し合ってみるのも、いいですね。
 
子どもがどんなふうに思っているか知ることができたり、親自身の考え方を振り返る良い機会にもなりますね。
 
 
次回は、我が家のルールですが、おこづかいについて、どんな決めごとをしているのか、お伝えしますね。

あなたのおうちでは、おこづかいはどんなルールにしていますか?

 
 

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 水筒を忘れて「ママのせいだよ」~親子バトル~

  2. 子どもが反抗して何を言ってもムダ!な時は、「話す」より「聞く」ほうが、結果的に心がなごみます。

  3. 子どもの「今」を認めることの大切さ

  4. 「ごほうびはダメ」と言って、子どもに「えーなんでダメなのぉ」とゴネられたら。

  5. ベビー系教室第一人者の、ここだけで手に入る音声セミナー【60講座見放題チャンネル】

  6. コミュニケーション・ノートの良さ③クセがなおる

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド