GW中ムリのない生活ペースの保ち方/GW明けにすんなり学校へ行く、GWのすごし方

市川弘美

こんにちは!甘やかさないで優しいママになる!専門家

親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

『GW中ムリのない生活ペースの保ち方』

休みが長いと、休み明けに生活のペースをもどすのがタイヘン。

でも、大丈夫です。

一日の中で、1つだけでも、平日と同じポイントを作っておけば、わりあいすんなりと、休み明けもペースを戻しやすくなりますよ。

・起床時間と朝ごはんの時間をいつもどおり

・お風呂と歯みがきの時間を守る

・おやつの時間を午後3時にする

・いつもと同じテレビを見て平日モードにする

テレビ番組で、曜日を再確認することってありますよね♪

休みが続くと、子どものテレビやゲームが長くなったりすることが多いですね。

夜はどうしても遅くなりがちなので、我が家は朝にリセットすることにしていま^ ^。

「いつもどおり早く起きなくちゃダメよ!」とか言ってしまうとアウト!なので、ごくごくフツーに普通の生活を保ちます(笑)

長い休みは、もちろん楽しみながら、1日の1か所だけ意識することで、学校へ行く生活ペースにスムーズに戻すことができますよ。

IMG_4070.jpg

※写真は去年のGW

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 朝の1時間が365日を左右する!?

  2. コミュニケーション・ノートの良さ②親子関係がよく見える

  3. 早寝早起き朝ご飯 と 子どものやる気

  4. 子どもの「コレ買って」が、イマイチのときは

  5. 2学期のやる気・元気につながる夏休み後半の過ごし方

  6. 朝の過ごし方で365日が決まる~くつ、はかせて編~

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド