ゆる~いルールがオススメ!おこづかいで子どもの自主性を育てよう♪

市川弘美

いつもありがとうございます。

思春期がラクになる!親子の会話アドバイザー 市川弘美です。
 
『ゆる~いルールがオススメ!おこづかいで子どもの自主性を育てよう♪』
 
おこづかいはこどもの自主性をはぐくむのに役立ちます。
 
自分で考えて、お金をつかうからです^^
 
この世はお金なしでは生きていけませんよね。
 
お金は、家族にとって、個人にとって、とにかく大切。
 
そんな大切なお金を、子ども自身が使うわけですから、かーなーりー考えますよね。
 
「自分で考えてみずから行動する。」
自主性をそだてるのに、おこづかいはとても役に立つと思います。
 
 
ルールは、追加も前借りもOK、貯金は本人まかせ、買うモノも口出しせず。
 
こんなかんじで、ゆる~くするのオススメです^^
 
そのほうが自主性が育ちやすいかなと、感じています。
 
※我が家の実験結果がそうだったので(笑)
 
 
 
明日の「おこづかい」お茶会でお会いできるのを楽しみにしていますね♪

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 子どもの「ほめどころ」が見つからないときは。

  2. がんばったね!って言われてもぜんぜん嬉しくない。

  3. ゲームを卒業する年齢はどのくらいですか?卒業するときは来ますか?

  4. 男の子 育てにくい子ほど よく伸びる

  5. 子育て「おおめに見る」と「ブレる」のちがい

  6. 『「テレビを付けながら宿題をする」子どもに毎日イライラ怒ってしまいます。』にお答えします。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド