ゲームを卒業する年齢はどのくらいですか?卒業するときは来ますか?

市川弘美

こんにちは!

思春期をラクに!10才までの親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

子どものゲームって卒業するときが来るのかな~?

来るとすれば何才くらい?

そんな疑問というか不安が、ふと湧いてきませんか?

これ、か・な・り・個人差があると思います。

わたし的には、ゲームで食べていくような職業につかないなら、中学生にさしかかったくらいで卒業させたい思っています。

思春期って大人への階段をあがるとき。ということは、子どもへの階段を降りちゃったりすることもあります。

子どもの成長は、常に行ったり来たりですよね。

そうやって、思春期で自我を確立しながらゲームの世界を卒業してくれたらな~とカッテに願っていますよ^ ^;;

卒業するためには、やっぱり「十分楽しむこと」ってある程度必要かなと感じます。

「やりきった」感があれば、子どものほうから自然とゲームにおさらば~(^ ^)/していくでしょう。

ただ、それも子どもによって「好き」の度合いもちがうので、難しいところ!

ハハひとりでスッキリ!とはいかなさそうで、モンモンとしてしまいますね。

そんな時はこちらで、子どものゲームのお悩みをシェアして、一気に解決しませんか?

FullSizeRender.jpg

※ゲームばっかりじゃなくて、体を動かして楽しんでほしいと願うハハです^ ^

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「ボク〇〇になりたい!」子ども自身が自分の可能性を信じられるようになるには

  2. 次もお手伝いをするようになる、声かけのコツとタイミング

  3. 子どもの「今できてるところ」を認めてる?

  4. 子どもがかんしゃくを起こして、親をたたいたら。

  5. トイレにもひとりで行ってくれないんです。このままで大丈夫ですか。

  6. 不安・イライラ子育てを変えたい/入園・入学前にしておきたいこと

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド