子どものゲームの平均時間はどのくらい?

市川弘美

こんにちは!

思春期をラクに!10才までの親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

子どものゲームの時間は決まっていますか?

感覚的には、大体1時間前後かなと思いますよね。

30分だとアッという間だし、1時間以上だと、時間ももったいないし、長いような気がする。

ベネッセ教育総合研究所の子どもの生活実態調査の2015年版があります。

その中で「メディアの利用時間」の中でテレビゲームは30分~1時間弱の家庭が多いようですね。

少し前までは、ゲームと言えばテレビゲームかポータブルゲーム機(DS)しかなかったんですが、今はスマートフォンやタブレットでもできるようになり、それらも含めて「メディアの利用時間」になってるんですね。

チョットおどろきー(^o^;)

それと、どうやって「1時間」というルールを決めたのかな。

話合いか、親の意見か、子どもの意見か。

どんな話し合いなのか、よそのおうちをのぞいてみたくないですか?

のぞいてみたーい(^ ^)/というかたは、ぜひ「ゲームの遊ばせ方と時間」テーマのお茶会で、ご一緒しましょう♪

IMG_4250.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. おこづかいを始めるベストなタイミング

  2. 学校の先生に叱られて息子が感じている本音「オレは今まで、先生に叱られて思ったことは・・・・」

  3. 講座を受けて自分の子育てがどう変わったか①実践の繰り返し

  4. 我が子とのきずなが強まる〇〇〇のススメ。

  5. 子どもがお弁当箱を出さない時は②

  6. 会話になっているようでなっていない会話

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド