会話になっているようでなっていない会話

市川弘美

今日のタイトルの「会話」とは、
いわゆる「コミュニケーション」のことです。
コミュニケーションは、よくキャッチボールに例えられます。

◎→サッカーボールが飛んできたら、そのサッカーボールを返す
×→サッカーボールが飛んできて、ドッヂボールを返す

【状況】
朝忙しい(と親が思っている)時に、

子どもが着替えて時間割を確認している。

【×の例】
子「今、何時?」
親「そこに時計あるでしょ!」
 「もう出る時間よ、急いで!」
 「時間が気になるんだったら早くしなさい!」
 「昨日の夜時間割しておかないとだめじゃない!」
 「忘れ物ない?」

【◎の例】
子「今、何時?」
親「7時13分」

子どもが蹴ったサッカーボールを受け取り、
それと同じサッカーボールを返します。

そして、「本当のこと」「事実」をそのまま言います。
時間を早く巻いて言ったりするのは、「事実」を言っていませんネ。
(7時13分を7時20分と言ったりすること)

ちなみに、朝家族を起こす時も、シンプルに「事実」を言うと
すんなり受け入れられるかもしれません。

「起きる時間よ~起きなさ~い。」

「6時15分よ。」

関西版親業
人間関係講座 ~肯定的な関わりで我が子を伸ばす~
インストラクター
市川弘美

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「優しさ」と「甘やかし」の境目って?

  2. 「遊びよりも、やるべきことを先に済ませる」が伝わるタイミング

  3. すすんでお手伝いする子になるには~今日のノート~

  4. ムスコが応援してほしい人

  5. 我慢や妥協しなくていい/理想の子育て☆十人十色

  6. 「次はがんばろうね」よりも「〇〇だね」が子どもを伸ばす

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド