礼儀正しい振る舞い

市川弘美

日曜はムスコの剣道の試合があり、1200人の剣士たちが集まりました。

動画は開会式前の稽古のようです。

ぶつかりそうで、ぶつからない、いつもの風景です^_^
(たま~にぶつかったら、お互いに「失礼しました」というおじぎをし合っています)




この日は大会運営のお手伝いで計時(試合時間2分の計測)の係をしました。
ストップウォッチを片手に2分になったら、笛を鳴らし旗を揚げて、審判に試合終了を知らせる役目です。
(試合時間は、年齢や試合によっても変わります。)


係をしていると、「今、何試合目ですか?」とか運営のことで、小学高学年や中学生の剣士に聞かれることがあるんですね。
「13試合目です」と答えると、彼らは頭を下げて「ありがとうございました」と『礼』をきっちりして去って行きます。

その姿は本当にカッコ良くて素晴らしいのです。
その礼儀正しいふるまいには、いつも感動します。

とても清々しい!
ムスコにもこんなふうになってほしいと思うし、私たち大人も見習わなくては、と思います。


Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 相手が心を開く相談の受け方/相手と並んで同じ景色を見よう

  2. 「お兄ちゃんには、どれがいいかなぁ」と弟に相談、弟は大泣き

  3. 私の子育てがどんなふうに変わったか~ノートから②消しゴムがない~

  4. 兄弟二人同時に「ゲームをください」とサンタさんにお手紙。2台一緒に買う?上から順番?

  5. どうしてコミュニケーション・ノートを書くようになったか

  6. 夫に「甘やかすな」と言われたら、どうすればいい?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド