新学期、バタバタ生活でつい子どもを怒ってしまう、という方へ

市川弘美

3学期がはじまりましたね。

ホットしているかたも多いのではないでしょうか。
もちろん、わたしも、ふぅーーというかんじでコーヒーを味わっています(*^-^*)

さて、子どもたちも2週間の休みから学校生活へはいるので、今週はまだ助走。
いろいろとおおめに見てあげられるといいですね。

それと、朝の気分は一日つづくことが多いです。
つまり、朝がイマイチだとそれをひきずり、朝がバッチリだとずっと快調♪でいられる、ということですね。

朝の過ごし方はこちら。
音符『朝の過ごし方で365日が決まる~まとめ~』

毎日本当にいろいろなことが起こるのが、子育て。
感情的に怒ってしまったり、ネチネチとお説教したりして、「あーまたやってしまった」と落ち込んだあとは、こちらがオススめです。 「また、おこっちゃった。。。」の自己嫌悪が激減しますよ♪

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 何才まで甘えさせていいいですか?

  2. 不安・イライラ子育てを変えたい/夕方の時間帯

  3. ほめるのが苦手で、子どものほめる所も見つからないんですけど、どうしたらいいですか?その②

  4. 早寝早起き朝ご飯 と 子どものやる気

  5. 子どもにとって「生きているあかし」とは

  6. 子どもが「親に大切にされてる」と感じるのはどんなとき?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド