こんな流れで子どもがやる気をなくしていきます。

市川弘美

夫婦の会話でこんなことはありませんか?

私「今日の晩ご飯なににする?」
夫「なんでもいいよー まかせる」

私「しょうが焼きにしたよ~♪」
夫「えー 昨日お昼がしょうが焼きだった、
  サカナが食べたかったー」

私「まかせるっていったクセに、なんでモンクいうのよー」
(言いたいだけなんだけどね)

そう、「まかせる」とか「決めて」といったはずなのに、その結果に対して、何か言われると、「なんなのーいったい!」って思いますよね。

親子の会話も同じですよ。

親「宿題何時に始めるの?自分で決めてね」
子「9時」
親「9時じゃ遅いでしょ」

「決めてね」と言ってるのに、子どもが決めたことに、モンク言ってますね~。

これ、繰り返してると、

「どーせモンク言われるし」
「どーせ信じてもらえないし」
「どーせ決めてもムダだし」
とやる気をなくしてしまいますよ。

子どもが決めたこと、信じて見守りましょうね。


4月24日(金)10時~12時@神戸

『子どものやる気を発掘してグングン伸ばす、親子のやる気UPコミュニケーション』セミナーを開催します。去年15名満席になった大好評のセミナーです。
4月9日(月)に募集を開始します。
どうぞ予定を空けておいてくださいね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. アクセサリー「コーディネートお茶会」

  2. 「カホコが好きな人なら、だれでもOKよ」に続くのは「長男はNG、一人っ子も、社長はNG・・・」

  3. 子どものかんしゃく・・・これ以上どうすればいいの?

  4. 子どもへの答えは、いつも一貫してないといけないの?

  5. 甘えに応えるのに、理由はあるようでないかも。

  6. ママができる!入学後の子どもの心のケア

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド