[モノポリー的]あると便利!共通言語としてのモノポリー

U5
[モノポリー的]あると便利!共通言語としてのモノポリー

先日、僕のモノポリー仲間(僕の師匠)から質問された。

助けてくださーい。 もしよろしければ、僕に少しお時間下さい。
今、アイディアが、次々と浮かんできて、困ってます。 一つのアイディアを形にしようとして書き出すと、書き出している間にまた別のアイディアが浮かんできて、一つのアイディアが完成しないんです。 頭の中がアイディアでいっぱいになってしまって、パンクしそう。ショート寸前。 おかげで、生産性が低下して、頭の中整理するのに余計に時間がかかる。 時間がかかってる間にも、また次のアイディアが浮かんでくる。 悪循環なんです。

こんなご経験はございますか。 そのような時は、どう対処されますか。
おしえてくださーい!どうかよろしくお願いします。

アイデアが次から次へと・・・・
一見すると羨ましいですね。

この友達は、これからオープンする新しいお店の担い手として研修中らしいんですが、新事業に取り組むときって楽しくてワクワクするから、もっと良くより良くって寝ててもアイデアが浮かんできて、どのアイデアもカタチにしたいと思ってしまいますね。僕も何度も同じ経験してきました。

でも、このままだと、どれもカタチになりませんよね。汗

そこで・・・こんな返事を

こんにちは。
ははは、笑い事じゃないね。 (^^;;

「足し算」で仕事を考えるとそうなります。 「引き算」で考えましょう!

慣れない仕事で「ゴール」を設定するのは困難かもしれませんが、仕事はすべて「5W1H」を決めることが大切です。

  • いつ
  • どこで
  • だれが
  • なにを
  • どのように
  • どうする

一番最初の「いつ」が期限になってない仕事の場合に、よく足し算になりがちです。

「いつまでに」を決めて、それを1秒でも前倒しで完了させようと意識すると、集中力が高まり、引き算で仕事するようになります。

アイデアは大切だし、湧いてくることは素晴らしいことですが、アイデアのほとんどは「手段」です。仕事で重要なのは「目的」であり「目標」です。

モノポリーで言うと「勝つ」ことが目的なのに、交渉(手段)が楽しくなって、交渉のアイデアばっかり浮かんで来て、あれもこれも試してみたいのと同じです。

アドバイスの最後に、ちょっとだけモノポリーに例えてあげると、あとは簡単。こんな感じで理解しちゃいます。笑

あー、6色も持って困ってる感じですね笑
確かに、足し算になってっちゃいますね。

75分で、モノポリー勝ちしなくては!
その為に、引き算でやってみます!

助かりました!

仕事やビジネスでの共通言語として「モノポリー的」な感覚を持っていると、話しが早いっ!

あとは、サイコロを振るだけです。

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. [モノポリー的]ゲームのプレーヤーは合理的な人ばかりでない

  2. 有田焼のテープカッター〔実は文具マニア〕

  3. 【SHOP】THE CUPS

  4. 希少な資源の効果的な分け合い方を考える

  5. モノポリーで学ぶ、お金持ちの法則

  6. [モノポリー的]スモールビジネスの起業〜安定まで

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド