意外にストレス…ブラジャーのストラップが片側だけずり落ちるのは、なぜ?

山口勝美

「肩の高さの位置が違うせいか、ブラジャーのストラップが片側だけしょっちゅうずり落ちるんです。どうにかならないでしょうか?」

あー、私も以前はよくあった現象です。
何もしていなくても、ブラジャーのストラップがひんぱんにずり落ちる…しかも片側だけ…。

これって結構ストレスですよね!

ビジュアル重視のブラは外せない!

最近はいろいろなブラジャーが考案されて、できるだけ体にストレスの無いブラジャーが開発されています。

背中でストラップがクロスしたものや、スポーツブラに近い素材で皮膚に優しいもの。

機能性を重視したものなら、ストラップが片側だけ落ちてくるストレスは、デザインによっては回避できるものもあります。

でも、女性ならいくつかのブラアイテムの中にはビジュアル重視をした、とっても綺麗なブラジャーははずせません♪

肩の高さが違う原因は…

肩の高さが左右違う原因のひとつは、広背筋という肩甲骨の下に位置する筋肉と僧帽筋という首から肩にかけての筋肉が関連しています。

例えば、日常の生活の中で「右の肩でバックを持つ」方の場合は、右の「僧帽筋」が上に萎縮してしまい、右肩が上がりぎみになります。
その場合の「頭」はバランスを取るため右に傾きます。

いっぽう…左半身はというと更にバランスを取るため、肩甲骨の下にある左の「広背筋」が下に萎縮してしまいます。

そして正面から見ると、高さの違いが明らかに出てしまうんです。

そんな肩は症状としては、肩コリや背中の痛みまたは、腰痛にまて発展してしまうことになります。

肩コリなどの痛みが出てくると、体の左右のバランスが崩れてやすくなります。
つまり、体の真ん中の軸にブレが出てきやすくるので…
「気」の流れのバランスも悪くなります。

私の見解ですが…、体の左右のバランスが整っている方は、軸がしっかりとしている。
オーラまでが整うのではないかと考えます。

ときには専門家の手を借りてみましょう

全身のバランスを整えるには、自分でやるのはなかなか時間もかかります。

特に運動嫌いだとなおさらです!

そんな場合は人の手を借りてみるのも、よいのではないかと思います。

 

専門家の手を借りて、自宅ではセルフケアで維持がおすすめです!

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 表情美人になるには…

  2. 生理周期で変わるお顔の変化

  3. ここを意識して、ハンサム女子なフェイスラインを目指そう!

  4. ”秋になると食欲が出てくるのはなぜですか?”

  5. 「幸せホルモン・愛情ホルモン」といわれる「オキシトシン」を分泌させよう♪

  6. ☆小顔効果抜群!頭蓋骨調整♪

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド