「ラグジュアリーな空間」とは?

市川弘美

 

先日、ある講座を受けたとき、「ラグジュアリーな空間で目標を立ててください」というアドバイスを受けられた方がいらっしゃいました。

ラグジュアリーな空間というと、高級ホテルのゴージャスなラウンジ、リゾートホテルのゆったりとしたスイートルームを思い浮かべるかたも多いと思います。

 

それもイメージしましたが、そのあと「茶室」の景色が頭に浮かびました。

茶室って、見た目はシンプルで簡素だけと、それはそれは贅沢な空間。

・杉の丸太の床柱は、一本ン百万円。
・天井と障子はの木材は、国産のヒノキや杉。
・茶室に使われる畳は、一級品。
・茶道(お茶をいただく)のためだけの空間。
・職人さんが丹精込めて作ったものが集められている。

すべて上質な自然素材でできている、体にも心にも優しい~~空間は、実はラグジュアリーな空間だったのです。

 

 

どうりで、この上なくリラ~ックスできるわけです。

ラグジュアリーな空間に身を置くと、

・一歩先を行く自分を想像しながら、目標を立てられる。
・アイディアやひらめきが冴える。
・心に余裕を持って考えごとができる。
・リフレッシュできて、くよくよ悩まなくなる。

こんなふうに、自分で自分を励ましたり、自分にカツをいれたり(笑)できますね!

モヤモヤする時も、ガクっと落ち込んだ時も、さぁ頑張ろうと意気込むときも、どんな時もラグジュアリーな空間は、私たちをアップグレードさせてくれそうです♪

あなたにとって、ラグジュアリーな空間は、どんなところですか?

 

 

Copyright © 2018 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 入園・卒園式、入学・卒業式の着物は何がいいですか?

  2. ようこそ!View Cafe「侘び・寂びの視点」へ

  3. 釜をおいて湯を沸かす「風炉」と「炉」について~茶の湯ライターが分かりやすく説く「茶道マメ知識」~

  4. 時計のない部屋で過ごして、ふだん聞こえない音や見過ごしてしまうものに気づく大切さ

  5. 日々の暮らしに茶道のエッセンスを取り入れて豊かな日常を

  6. 横断歩道をわたれば人より速く、車を運転すれば前を行く車を追い越そうとする。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド