嫌われる文章…「偉い」と「偉そう」は別物です

月野るな

「○○さんのブログって、読むと偉そうな感じがして嫌いなんです」

先日、ある女性がこんなことを言いました。

そこで、教えてもらったそのブログを見てみると……確かに高圧的でした。

それは「文体」のせい。

◆文体で偉そうに見える…

確かに「教えてあげたい」という勢いは伝わるのですが、その文体では「教えてあげたい」ではなく、「教えてやるぜ!バカどもめ!」と言わんばかりに見えてしまうのです。

もしかしたら、本当に読者を「バカどもめ!」と思ってるんじゃないのだろうか?とすら思えるほど(笑)

でも、「偉い」と「偉そう」は別物です。

「偉い」と人に思われる人は、決して偉そうぶりません。逆に「偉そう」に見せる人は、人から「偉い」とはなぜか言われませんよね。

「教えてやってる」「気付かせてやろう」といった上から目線の気持ちがあれば、おのずと文章にもそういった気持ちがにじみ出ています。

それを読者が感じ取ってしまうのでしょうね。

◆語尾にちょっと気を配ってみよう

もし、偉そうぶっているわけじゃないのに、文体で読者に「この人偉そう」と思われてしまったら、それはとてももったいないことです。

どこで一番それを感じるかと言うと語尾

「~である」「~すべきではない」「~なのだ」という、「である」調の語尾は文章を締める効果がありますが、ずっとこの調子だと高圧的に感じられやすいです。

それが、「偉そうだ」と人柄まで判断されてしまうひとつの原因ともなります。

見直しのときに、語尾に気をつけてチェックしてみてください。

 

「人に教える」立場の方のブログはやっぱり「教える」ネタが多いです。

「教える」立場でも、全然高圧的ではなく、好感が持てて「教えてくれてありがとう!」という気持ちにすらさせてくれるような文章を書きたいですね♪

 

次回は、「教える」記事を書くときに意識しておきたいポイントをお伝えしますね。

文体とこれを変えることで、ガラリと印象が変わりますよ。

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

月野るな

View Cafe編集長の月野るなです。
くつろげるCafeのような空間を作り、そしてその空間で「欲しい情報」・「役に立つ情報」・「ネタになる情報」などを厳選し、安心して読んでいただける情報を提供していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「人に好かれる文章」を書こうとしていませんか?

  2. 「読者目線」ってなに?ブログに「読者目線」がなぜ必要なのか

  3. まとまりのない文章④~それでいいのはタラちゃんだけです~

  4. 書くことが苦手な人ほど、書く習慣をつけよう!

  5. 人気があるブログには、必ず「コレ」がある!

  6. 「教える」記事を書くときに、「高圧的で偉そう」にならない文章のポイント

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド