お墓コラム【海に骨を撒く?!海洋散骨】

ゼロから男

散骨とは?

火葬した後の遺骨を砕いて粉末状にした後に、自然界に還らせる方法です。
お墓を購入したり管理する必要がないため、埋葬方法としての散骨は近年特に注目を集めています。

散骨場所は、本人の希望に沿って選ぶことができます。

海洋散骨

散骨と言えば、海に浮かぶ船上から遺骨の粉をまく姿を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
いくつかある散骨の形の中でも、海洋散骨は最も行なう方が多い散骨方法です。

散骨を行なう際に公的機関への許可や書類の申請などは必要ありません。
これは散骨について定めた法律や規定はないためです。
現状では、散骨は違法でも合法でもない状態と言えます。

専門業者と葬祭業者への依頼

海洋散骨については、専門業者に依頼する場合と、葬祭業者に依頼する場合の両方があります。
船を所有している業者の方が、リーズナブルな料金で散骨を行なうことができるようです。

また、遺族側は船には乗らずに、散骨自体まで業者に依頼する方法もあります。
この場合は、散骨を行なった証明書や写真が後日業者から届けられます。
現在では数多くの業者が海洋散骨を執り行っています。

自分たちで船舶のチャーター&合同チャーター

・一家族のみで船をチャーターする場合は、合同で船を借りる場合に比べて料金が高くなります。
しかしその分、落ち着いた気持ちで故人を見送ることができます。

・ほかの方々と合同で船の上から散骨をする場合は、料金を抑えられるものの、乗船の日程が限定されるなどの制約があることが考えられます。

現在、散骨の中での選択肢の数としては、海洋散骨が最も多いようです。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 男の一言シリーズvol.78

  2. 元鉄板焼シェフのマル秘! 簡単!フワッフワお好み焼の作り方

  3. FC選びの際には直接本部と話をして会ってみる!

  4. 在宅でも英語力を生かして稼ぐ!「クラウドソーシング」

  5. 【Amazon出品者】が出品カテゴリを決めているわけ

  6. お墓コラム【お香典の表書きマナー】

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド