fbpx

ダウン・ザ・フェアウェイ

つい先日のこと、松山英樹選手がマスターズを制しました

日本人初、アジア人初のマスターズ・チャンピオン

感動も一入といった表現が相応しい偉業でしたね

そのマスターズ・トーナメントを創設したのは球聖ボビー・ジョーンズということは知っていても、彼の著書を読んだという方は少数派かもしれません

 

『ダウン・ザ・フェアウェイ』 ボビー・ジョーンズ、オー・ビー・キーラー著 菊谷匡祐訳 スタジオ・シップ

 

今回久しぶりに手に採って、今年は球聖の没後50年の節目ということを改めて知りました

その手元にあるアイテムは、奥付を確認すると初版が1991年ですから、ちょうど30年前に手に入れていたようですね

1991年といえば、自身80台が出始めた頃だったような記憶があります

毎日アパートでパターの練習やウェッジでリフティングをしてみたり、街を歩くときは歩測を欠かさない等、プライベートはゴルフ中心の生活だったことを想い出しました

 

さて、本書は球聖が25歳の時に出版されました

25歳で自叙伝というのも、相当なものですが、その内容は大変含蓄に富むものです

当時、全英アマチュア選手権こそ優勝はありませんでしたが、その3年後の1930年、28歳の時に年間グランドスラムを達成します

そして、その年に競技ゴルフから引退を表明

その4年後には、第一回マスターズ・トーナメントを主催しています

幼少期からの自叙伝というスタイルですが、競技ゴルフを通じて体験した数々の敗北から学ぶことで、ゴルファーとして成長していく自身の姿が描かれています

 

本書の冒頭で、球聖自ら、

やっと25歳になったばかりで、決して回想録を書くほどの年でない

と謙虚に語っていますが、深みのある言葉が満載です

思うに、ゴルフには二種類・・・ゴルフとトーナメント・ゴルフがあって、このふたつは決して同じではない

 

ゴルフは、誰かに対してプレーするものではなく、何かに対してするものであるということに気づかなかったら、わたしはメジャー選手権に勝つことなどなかったろう。何かというのはパーのことだが・・・・・・

 

いかなる敵より手強い相手・・・オールドマン・パーである

 

わたしが気がついたことといえば、長い間には、結局、運はどちらにも味方しないということだった

そして翻訳を担当された菊谷匡祐さんが、こんなフレーズで、本書を締めくくられています

いま、これを軽装本にして再版する。ゴルファーにとってのバイブルともいわれる本書が、読みたいという人にいつでも読んでもらえなければ、とうていゴルフ大国などとはいえないと思うからである。ボビー・ジョーンズは空前にしておそらく絶後ともいえる名手だったが、彼が教えてくれるのは、決してゴルフに上達する方法論ではないいいゴルファーになる道である。
昨今、ゴルフをする人の数だけは夥しく増加した。が、ゴルファーは減っている・・・という嘆きもよく聞かれるのである。本書によって日本にいいゴルファーが少しでも増えたらと、心から願っている。

松山英樹選手が日本人初のマスターズ・チャンピオンになった今こそ、一人でも多くの日本人ゴルファーに読んでいただきたい不朽の名著ですね

 


ダウン・ザ・フェアウェイ
ダウン・ザ・フェアウェイ

 

今回もお役に立てれば幸いです

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ