子どもの興味や好奇心、賛成・反対よりも「応援」

市川弘美

子どもには、いろいろなことに興味や好奇心を持って、やる気を出して取り組んでほしい。

というのは、親の願いですね。

ところで、子どもの興味や好奇心、思いがけないところで、芽を摘んでいるかもしれません。

◆本屋さんで
「マンガを買って」と言われたときに、
「本(絵本)にしようか」と答える。

◆飛行機好きの子に
「いつかボクもパイロットになりたい」と言われたときに、
「ちゃんと勉強しないとなれないよ」と答える。

◆テレビのバラエティ番組を見てる子に
「つまらないもの見てないで、そんなヒマがあったら、
~~しなさい」と言う。

◆○○へ行ってみたい
「プラネタリウムへ行ってみたい」と言われたとき、
「まだ難しいんじゃないの」と答える。

いろんな例を書きながらわたし自身、ヤバイかも、と思いましたが、できる範囲で、子どもの「やりたい」「行きたい」「なりたい」、「買いたい」、を応援して付き合っていこうと思います。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「話を聞く」と「今日はどうだった?」のちがい

  2. コミュニケーション・ノートの良さ⑤他の会話にも好影響

  3. 講演会「認めるだけで子どもは伸びる」

  4. 『願ったとおりの子にならない。言ったとおりの子になる。』

  5. 「わたしも」⇒「☆」

  6. 「甘えさせ」は自立へ向かい、「甘やかし」はエスカレートする。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド