AIが進んでも人は挑戦するのか?栗城史多さんの生き方に想う

AI of LOVE

本日速報で届いたこちらのニュース。

エベレストの山頂を目指していた、登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さん(35)が21日朝、エベレストのキャンプで亡くなっているのが見つかったと、ネパールの「ザ・ヒマラヤンタイムス」が報じた。ベースキャンプの担当者が電話で伝えたところによると、シェルパがキャンプで栗城さんが亡くなっているのを発見したという。死因は明らかになってない。

栗城史多さんは

「たくさんの勇気をたくさんの人に与えたい」

そんな想いから無酸素でエベレスト登山に挑戦し続けていた登山家。

そんな栗城さんの想いや活動にわたし自身も勇気をもらい、また、想いに共感し、2012年には栗城史多さんの講演会も主催させていただきました。

「挑戦」にこだわっていた栗城さんですが、

AIが進化し働かなくてもいい時代が来たとしても、わたしたち人間は挑戦を続けるのでしょうか?

わたしは、人間はどんな場面に置かれても「現状を変えたい」「今より上を目指したい」「より良いものを作りたい」そんな想いに突き動かされて、どこまでAIや機械が進化しても挑戦を続ける生き物なんだと感じています。

人間の欲望はどこまでも尽きることがないのかもしれません。

あなたはAIが進化して、今より自由を手に入れても、挑戦を続けますか?

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 2030年に紙幣廃止が決定!北欧デンマークのマネー事情がすごい!

  2. AI女子おすすめのスマホ用VR3選!プチプラでVRを始めよう!

  3. 【FP編】AI時代になくなる職業。シンギュラリティはすぐそこ!

  4. 美しすぎる!ルーブル美術館の分館がアブダビにオープン!潜入レポート

  5. 韓国が地震・海霧など“災害予測AI”に6億円投資!

  6. googleHomeとgoogleHome〈mini〉の違いとは?!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド