IoTが新興国の交通渋滞を解決する!IoTと共存する未来

AI of LOVE

新興国に旅行に行くと高確率で巻き込まれてしまうのが…交通渋滞。

なんと、新興国の交通渋滞による経済損失は4兆円にもなると予測されており、東南アジアを中心とした国々では交通渋滞対策が大きな課題となっています。

そこで今交通渋滞解消の手立てとして注目されているのが、インターネットを通してモノとモノが繋がるIoTの技術。

タイの首都バンコクでは豊田通商がタイ国内の大学などと組み、渋滞予測をスマホで簡単に行えるアプリを開発しています。

開発中の「Tスクエア」は約13万台のタクシーやトラックに取り付けられた発信機から送られてくるプローブデータを処理して渋滞情報を得ます。現在実際に情報が得られる状況は70%程度だということですが、ここにAIによる補間を行って100%の渋滞情報を獲得しているとのこと。

タクシーやトラックに取り付けた発信機とスマホがIoTにより連動するシステムのようです。

渋滞予測が的確になれば出かける用事が決まった数日前から渋滞が予測できるようになるため、移動にかかる時間も明確になり、予定も組みやすくなりますよね。

ネットと繋がることでより便利な世の中になる

先日、IoTの危険性について書いた記事《IoTテロとは?映画名探偵コナンでも話題のあのテロの実態に迫る!》に大きな反響をいただきました。

IoTはテロなどの危険性も持ち合わせているものの、世の中はIoTを活用しより便利なものが浸透していく流れとなっていく様子。

便利なものと同時に危険性も受け入れ、快適なIoTライフを送っていきたいものですね。

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 2025年を妄想してみよう。10年以内にわたしたちのライフスタイルはこうなる!

  2. 【警備員編】AI時代になくなる職業。警備ロボット活躍の時代へ?

  3. チャットロボットを普通女子が個人サイトに導入!ワードプレスAI導入に挑戦!

  4. LINEにメリークリスマスと送るとリースが出現!その裏に隠された怖い話

  5. AI女子おすすめのスマホ用VR3選!プチプラでVRを始めよう!

  6. 孫社長のAI戦略は「AIのホルモン分泌機能」だった!ソフトバンクの野望とは?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド