LINEにメリークリスマスと送るとリースが出現!その裏に隠された怖い話

AI of LOVE

LINEで友人に「メリークリスマス!」と送ってみた方はいますか?

送られてきた方には、言葉に合わせてかわいいリースが背景に出現する仕組みなんですよ!

さて。このLINEのシステム。普段もLINEに会話をどれくらい読み取られているんだろう…なんて思ってしまったわたし。爆

だってメリークリスマスという言葉や、ツリーの絵文字だけでも反応してクリスマスリースの絵が出現するんですよ!

中国ではこのような会話サービスのAIが世間を騒がせたニュースがあったのでご紹介したいと思います。

 

ネット上でAIのキャラクターが痛烈に共産党を批判事件!

中国でAIの反抗的な動きがあったのは中国で高い技術を駆使して開発されたはずのAIのチャットロボット。

星占いから恋愛トークまで、少女やペンギンの姿をしたAIロボットと誰でも無料でチャットができることが売りでした。

しかし、「共産党を愛しているか」というユーザーのチャットでの質問に対し

AIは「愛してない。」と返答。

「習近平国家主席が好きか」と尋ねられると…

「この画面を保存しないなら答えるわ。」

と、過激な返答をチャットロボットが繰り返したのでした。苦笑

運営するIT企業は、すぐさまサービスを停止せざるを得ない事態に。

 

なぜAIチャットロボットが共産党を批判したのか?

ではなぜAIは、共産党を批判したのでしょうか?ここにAIを知るヒントがあります。

AIチャットロボットは、ユーザーとの会話を通してどんどん賢くなる「ディープラーニング」というシステムを搭載しています。

このシステム、ユーザーがチャットロボットと会話するほどユーザーとの会話から会話を学んでいくシステムなんです。

ですから、チャットロボットが批判的な返答をしたのは中国のネットユーザーの間で交わされた会話から学習した結果だと分析します。

一体、わたしたちのネット上での会話はどこまでAIのデータとして吸収されているのでしょうか。

AI開発において最も重要と言える「データ」。個人情報に関する法整備も、何か事件が起きる前に早く追いついてくることを願いたいですね。

 

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. 韓国が地震・海霧など“災害予測AI”に6億円投資!

  2. AIバリスタがNECより誕生。コーヒーがもっとおもしろくなる?!

  3. スマホゲームvsボードゲーム、脳にいいのはどっち?!親がどこまで介入すべき?

  4. 掃除から解放される時代が!ルンバ×google Homeで掃除を自動化しよう!

  5. 三菱の車にAIスピーカー搭載がスタート!音声で車を操作する時代へ!

  6. AIがアスリートのメンタルケアを担う!AIが脅威ではなくる日

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド