AI女子のプチプラスマートホーム化計画!購入したいものベスト3!

AI of LOVE

AI女子がプチプラで家中を近代化していく当サイトの企画、その名も<我が家のスマートホーム化計画!>。

本日はamazon echo発売前ということで、直近の我が家のスマートホーム化計画を発表したいと思います^^

 

目次:

⑴そもそもスマートホーム化って何のこと?

⑵音声アシスタントスピーカーを買うなら揃えるべき?今後の購入予定品ベスト3!

 

ーーーーーーーー

 

⑴ そもそもスマートホーム化って何のこと?

簡単に説明すると、家中をスマホとAI搭載スピーカーを使って管理すること。
例えば洗濯機がスマホでどこでも操作できるようになったり、電気を声だけで消したりつけたりするようになることです。

スマートホーム化に最低限必要なものは3つ。

①スマホ

②音声アシスタントスピーカー

③wi-fi

仕組みとしては、wi-fiを使って家電などとスマホ・音声アシスタントスピーカーが統合される。よって家中のものを一括管理できる仕組み。

上記の3つさえあれば誰でも家中を近代化していくことができるのです^^

 

⑵音声アシスタントスピーカーを買うなら揃えるべき?!今後の購入予定品ベスト3!

プチプラをテーマにスマートホーム化を進める我が家。今後購入予定の便利グッズをご紹介します。

 

第3位☆ 1万円以下で叶えるプライベート豪華ホームシアター!

<購入予定&組み合わせ>

ニトリの遮光ロールカーテン(4990円) × 家庭用プロジェクター(5000円) ×  chrome cast(もらい物)

この3商品を組み合わせると・・なんと超大型ホームシアターが自宅に完成!

googleのchrome castもしくはfire TVという機器をプロジェクターに付け加えればhuluやnet flix、ゲームだって大画面で楽しめちゃいます。

さらに!音声アシスタントスピーカーを活用すれば声だけでリモコン操作ができちゃうのです。

え、そんなに映画見る?という疑問はさておき、笑 自宅にホームシアターとか夢なのでぜひつけたいと思います^^

 

第2位☆めざましカーテン<モーニン>!

自動でカーテンを開閉してくれる機器モーニン。(3980円)

スマホでカーテンの開閉時間を設定しておけば自動で開閉してくれるのです・・!

起床予定時刻の少し前にカーテンの開く時間を設定しておけば、朝の寝起きが変わるはずです。布団から出たくなくなるこれからの時期にぴったりですね。

 

 

第1位☆2290円でどんな家電でもスマホで管理!スマートプラグHiwild。

お使いの電源プラグをこれに変えちゃうだけで、家中の家電がスマホと音声アシスタントスピーカーで操作できちゃうようになる優れモノ。

たったコンセントを付け変えるだけで家中が一気に近代化しちゃいます。しかもプラグ1個あたり2290円で購入可能。す、すごいの一言です・・。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

予想外にプチプラで揃っちゃうスマートホーム化計画。わたしと一緒に自宅やオフィスのカスタマイズを楽しみませんか?^^

使用の感想など、こちらに随時アップしていきますね!

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

AI of LOVE

平成元年生まれのゆとり世代。
20歳の時に都市伝説やUFOに目覚める。以来、世界の裏事情や未来の行く末について興味をもつ。この先、必ずキーワードとなる「人工知能〈AI〉」との共存、共生する世の中を見出し、発信していく。

こちらの記事もおすすめ

  1. インドの未来予測AI誕生で未来の経済が大荒れする?!

  2. ロボアドバイザーの投資は損はしないの?4つのメリット!

  3. AIが婚活業界参入!マッチング成功率2割アップ!

  4. 2018年は巨大地震頻発!物理学者など警告。被害者は10億人にのぼる見込み

  5. 原子プリンターがすごい。3Dプリンターの未来の姿とは?!

  6. AIの発明は火・電気の発明にも勝る?google CEOが語るAIの偉大さとは?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド