支える人のアロマテラピーとその手・社団法人日本アロマホスピタリティのご案内

小野木美佳

2016年11月。

今から1年ほど前にアロマの普及の一環として立ち上げた社団があります。

一般社団法人 日本アロマホスピタリティ

年会費500円。
小さな団体ですが、アロマを使われる方、広げていきたいと思ってくださる方の集いの場として
様々な発信をしていこうという想いで作りました。

個人だとできない活動も、団体ならできる。
個人の知識や経験より、多数の知識と経験。
協会や団体にとらわれず、多くの方に参加していただきたいと思って始めました。

春に恩師熊沢稲子先生をお招きしての第一回セミナーを開催させていただきました。
セミナーの様子

セミナーの様子2

多くのアロマさんがお越しになってくださり、盛況で終わった第一回のセミナーでした。
そして社団の活動はそのまま終わらず・・・。

今回は秋のセミナーとして開催させていただくこととなりました♪

支える人のアロマテラピーとその手 フットケア

以前緩和ケアボランティアでの勉強会にお越しくださった清水真由美先生。
好評で皆さん魂に触れられたようで今回は社団のセミナー講師としてお招きです♪

アロマセラピスト
NARD JAPANアロマ・インストラクター

メディカルアロマテラピーと薬草、食育にも通じ
様々な角度から、自然のリズムで生きる為の知恵を、【言葉と手】を使いお伝えされている中で、精神科病棟や緩和ケア病棟、介護施設でのアロマケアでの経験を重ね、様々な場所でアロマを駆使したケアを広げていらっしゃいます。また、この様な場で人を支える人を育てる
「支える人のアロマテラピー」講座を各地で行ない、アロマテラピーを必要とする人へ繋ぐ活動もなさる先生・・・。
マインドは深く大きな愛であふれていらっしゃる方です♡

 

※※※※※

 

サロンでのセラピストさんの役割の中で必要なこと、セラピストさんの立ち位置など。
先生が20年のアロマ人生で培われてきた経験と知識と感覚を今回のセミナーでは発信していただけるとのこと。
そしてフォレストウインドのチャレンジと、これからのセラピストやサロンの在り方の提案や
今後のアロマトリートメントについての課題などをディスカッションも交えてお話しくださることになりました!!

フットケアも様々なシーンで役立つコツを伝授くださる予定です♬

そして懇親会も予定しております♪
先生はあの聖地蓼科で様々なレッスンや、巨匠の下で施設等で一緒に活動なさっています。

先生からは蓼科のやさしい風も感じることができますよ♡

たくさんの方のご参加お待ちしております♪

お問い合わせ

のお問い合わせ内容に「社団のセミナー参加」

とお書きください。

なお懇親会ご希望の方はその旨もお書き添えくださいませ。

 

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

小野木美佳

自然療法のひとつアロマテラピーを心と体のために使う魔術師、傍ら薬剤師。アロマのあれこれ発信します♬

こちらの記事もおすすめ

  1. 自然療法から精油を見る

  2. 膀胱炎になったら!?

  3. リウマチのためのアロマ

  4. 心火

  5. アロマテラピーにおいての脂肪酸の役割

  6. アロマに化学!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド