1つの「できた!」に対してほめるタイミングは6回以上!

市川弘美

・うちの子、ほめるところが見つからない。

・ほめても、子どもが喜ばない。

・ほめるのは、いけないの?それとも良いの?

そんなふうに感じているかたは、子どもをいつもより少し多いめに観察して、「当たり前のこと」をほめてみてください。

子どものやる気がグングン伸びていきますよ♪

・朝起きたら「おはよー 今日も元気だね」

・顔を洗ったら、「顔キレイになって、さっぱりしたね~」

・テレビが終わって消したら、「テレビは時間通りに終わったね」

というふうに。

そして、1つのことに対してほめるタイミングは、6回以上あります。

1)できた!そのとき

「テレビ、時間どおりに、終わってスイッチ切ったね」

2)ご飯を食べているとき

「テレビは約束の時間どおりだったね」

3)一緒にお風呂に入っているとき

「テレビの約束、守ってくれてありがとう」

4)寝る前

「テレビは時間どおりだったね」

5)翌朝起きて、朝ご飯のとき

「昨日、テレビの約束守れたね」

6)数日後に同じことができたとき。

「さいきん、ちゃんとテレビの時間守ってるね」

書いてならべると、クドイかも(笑)

「ほめる」というより、子どもがやっていることを、そのまんまフィードバックするかんじですね。

実際は、1)~6)のタイミングぜーーんぶというのは少ないと思うので、この順番でなくても「あ、そうだ!」と思いついたとき、声をかけましょう。

ほかにも、テレビや絵本で似たようなシーンが出てきたりとか、ほめるタイミングって、けっこう多いですよ。

一度で終わらず、2回目以降、少しだけ意識して、子どもをほめてみてくださいね♪

当たり前のことも、がんばっていることや好きなことも、何でもOKです。

ただし、ムリヤリやらされていることは、ほめられても、子どもは嬉しくありません。ソコだけ気を付けてくださいね。

ほめることは、上手になることにもつながりますが、子どもの自己肯定感や根拠のない自信を育てます。

ママは、ほめていると、我が子の成長を実感できて、子育てに喜びを見出せますよ。

image

ちなみに、小6息子を同じことで何回かほめると、3回目くらいで、

「もぉ、分かった!うざい」とそっぽを向かれます。

テレもあるし、本当にうざいのかも(笑)

それでも、ほめることを、やめたりはしません。やめると叱るばっかりになりそうなので( ̄ー ̄;

いずれにしても、何才になっても、当たり前のことを気がついてもらえたり、ほめられるって嬉しいものですよね♪

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 宿題の習慣を根づかせるには

  2. 「遊びよりも、やるべきことを先に済ませる」が伝わるタイミング

  3. 夏休みの宿題バトルを減らす方法

  4. 子どもに「ごほうび」。あなたは賛成派?反対派?

  5. 子どもが自立するきっかけ

  6. 待てない夫、靴をじっくり選びたい妻

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド