子どもとの話題が減るのも、自立&子ばなれのひとつ。

市川弘美

土曜日は夫とムスコ、わたしの3人で、映画を観に行きました。

小4ムスコは「ドラえもん」、
夫とわたしは「マネー・ショート 華麗なる大逆転」でした。
ちょうど同じ時間帯だったこともあり、別れて観ました。

はじめは、私は行かない予定だったんですが、「夫婦割引」ていうのがあって、夫婦で2,200円で観られる!ので、わたしも行くことにしたんです。
(ひとり1,800円、ふたり2,200円。オトク~^ ^)

映画が終わって3人でお茶しながら、夫と映画の話を、あーでもない・こーでもないと色々と話をしたんですね。
ただ、ムスコとは

わたし「ドラえもん、どうだった?」
ムスコ「うん、おもしろかった」
わたし「どんなんだった?」
ムスコ「知りたかったら、ママ見れば~」

教えてくれたってエエやーん、とムスコとの共通の話題がないことが、チョット淋しかったんです。
そして、ムスコはちょっとも淋しそうじゃなくて、ドラえもんが観れて大満足なようす。

こんなふうに、子どもの中に、親の知らない世界が増えていくんですね~。
子どもの自立&子ばなれへのステップなんだなーと思いました。

 

FullSizeRender.jpg
※2016年1月 有馬の旅館にて

 

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 親にもネットにも頼らず、夏休みの宿題に自分からやる気になる工夫とは

  2. 【ごまかし】コミュニケーションをはばむ12の型

  3. 必読!「聞き上手」になりたい方はこんな会話を♪

  4. 「次はがんばろうね」よりも「〇〇だね」が子どもを伸ばす

  5. 不安・イライラ子育てを変えたい/!驚きの事実とは・・・

  6. これって、子どもの言いなりになってないですか?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド