気になる4月からの集団生活、お箸や着替えのしつけはしておいた方がいい?

市川弘美

入園・入学が近づくと、
・お弁当・給食をちゃんと一人で食べれるかな。
・体操服の着替えとか大丈夫かしら。
と集団生活での心配ごとが増えてきます。

しつけが上手くいかないとご相談が増えるのもこの時期です。

しつけは、親から子どもに「こうしなさい」と言うことが多いですね。

子どもが「言うことを聞く」と問題ないんですが、言うことを無視したり、まったく聞き入れないと、「しつけが思うようにいかない」と悩みます。

しつけは、実は「信頼関係」が土台にあるとスムーズにいきます。
具体的には、

子どもはお母さんに対して、
・自分をさらけ出してスでいられる。
・甘えられる。
・グチが言える。

お母さんは子どもに対して、
・グチを聞ける。
・甘えを聞ける。
・今は手を貸してるけど、この子はできると信じている・待てる。

こんなふうにお互いに信頼できていると、親の言うことを子どもが聞き入れ安くなります。
(反抗されない、と言う意味ではないですよ^ ^)

大人でも、信頼できる上司の言うことは素直に聞けますが、信頼していない人の言うことはイマイチ心に届かないものですね。

何才になれば分かる?という年齢もありますが、何才であっても「信頼関係」という土台も大切です。
もちろん、〇才だから遅いということもありません。

子どもが園や学校から帰ってきたら、まず、子どものグチや甘えを聞いてあげるといいですね。
子どもは安心してスでいられるし、「ママが分かってくれてる」という安心感は、外(園・学校)でがんばれる原動力にもなりますよ。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「聞く」でイライラ・不安を解消/理想の子育て☆十人十色

  2. GW中の子どもとの関わり方~GW明け、子どもを笑顔で見送りましょう~

  3. 会話メモは、ことばと気持ちの「見える化」。 ~ベストコミュニケーション・ノートより~

  4. コミュニケーション・ノートとは

  5. 朝の過ごし方で365日が決まる~くつ、はかせて編~

  6. 半日ファスティングになりました。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド