心の貯金とは

市川弘美

子どもは、甘えに応えてもらえると、心の貯金をします。

この心の貯金とは、心のエネルギーです。

車ならガソリンがないと動かないように、心にもエネルギーが必要なんです。

ガソリンがいっぱいあれば、安心して前を向いてアクセルを踏めますね。
残り少ないと、度々メーターを確認したり、アクセルを踏むのも慎重になったりします。

心のエネルギーもガソリンといっしょで、たくさんあると、ダッシュや持久走ができたり、思いっきりジャンプしたり、一生懸命走ったりとか、やる気いっぱいでがんばれます。

残りわずかになると不安で、足元を何回も確かめたり、時にはとどまったりすることもあります。

心の貯金って、当たり前だけど貯金できるから、便利ですよね。
いーーっぱい甘えさせておけば、しばらくは大丈夫。
少なくなったら、また補充しましょう、みたいな(笑)

私はヤバイかなーと感じると、せっせと貯金をします。ムスコの心の貯金ですよ。

わたしたち大人の充電は、大好きなカフェでケーキセット、友達とおしゃべり、ランチはチョット豪華に。。。とか自分でできます。

子どもは自分ではそんなふうに充電するのはムズカシイので、親が手伝ってあげればいいですね。

心の貯金は心のエネルギー。
ママは子どもの充電器。

こちらでは、あなたとあなたのお子さんに合った充電のしかたをお伝えしています。クリックしてくださいね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 夏休みの宿題は「計画と○○○声かけ」で上手くいく!

  2. 「初めてコミュニケーションがどういうものか知りました」&「特に長男との接し方が楽になりました」

  3. 家にいるのに家事がすすまない~GW中の子供との関わり方~

  4. 休みが終わって子どものやる気を引き出すには~GWが終わって~

  5. 不安・イライラ子育てを変えたい/入園・入学前にしておきたいこと

  6. 子どもを肯定することと甘やかしのちがい

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド