母性と父性の役割ってなんですか?

市川弘美

先日こんな質問をいただきました。

「母性と父性、それぞれ役割があるとすれば、それはなんですか?」

えっとー。。。深い質問ですね!

ちょっと答えに困っちゃいましたが、私の考える母性と父性についてお話ししますね。

まずは母性です。
やっぱり「受容」ではないでしょうか。
子どもが、どこに行っても、何をしても、どんな時でも、
「わたしの子」。

「うちの子はだいじょうぶ」
「うちの子はいい子」
「うちの子いちばんかわいい」
という思いを心に持ってるというより、体ぜんぶにしみこんでる感じかな。

それから父性ですね。
「社会性」だと私は考えます。
ものごとの善悪や家庭でのしつけも。
生きることそのものが社会との関わりですし、社会で生きるかてを得るのも父性です。

子どもには「がんばれ」と思ってると同時に、「お前ならできるよ」と信頼してるのも父性ではないでしょうか。
社会は信頼で成り立っていますから。

人は誰しも(100%かどうかは分からないけど)、母性と父性の両方を持ち合わせています。
母性:父性が、8:2の人もいれば、3:7の人もいます。

それに同じ人でも、ときと場合によって、母性:父性が、3:7になったり、8:2になったりします。
Aさん=7:3というわけではないんですよ。

ちょっと話がそれちゃいましたが、母性と父性についてでした。

母性と父性のことをもっと深く知ると、子育てもラクになります≫≫≫。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「いいね!」と褒められたら

  2. 「オレの日頃の行いや」

  3. これは甘やかしてることにはならないの?

  4. 不安・イライラ子育てを変えたい/「聞く]だけで結果OK!

  5. 講座を受けて自分の子育てがどう変わったか②自分を見つめる

  6. 家族が認めてくれることに感謝。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド