一人っ子・男の子がママをける・叩くのは~かんしゃく~

市川弘美

先日、友人と話していたら、子どものかんしゃくのことで、こんなことを言ってました。

「一人っ子だと、イヤなことがあったら、ぜんぶママにぶつける。きょうだいがいると、きょうだいが八つ当たりし合ってるから、ママには、甘えてくるくらい。一人っ子ママはたいへんだと、わたしの妹が言ってたよ。」

なるほど~。
一理ありですねー。

うちのムスコは3才くらいから、かんしゃくを起こし始め、わたしは毎日クタクタになっていました。

子どもがかんしゃくを起こすと、自分もその感情にのまれてしまって、子どもを必要以上にきつく怒ってしまうんですよね。それで自己嫌悪になるし、怒るのってけっこう疲れる。。。

ムスコは幼稚園や学校のストレスを、私にぶつけてたんだな~って、今は冷静に振り返られます。でも当時は、カウンセリングに行って相談したり、育児本もたくさん読みました。

それでも何も解決しませんでした。

この友人が言ってるとおり、一人っ子ってやり場のないストレスを、ママにぶつけてきます。

男の子ってわりと体当たりなので、たたく・ける、ってアリなんですよ。

わたし、サンドバッグ状態でしたから(笑)

一人っ子ママも、実はたいへんなのです。

今は息子のかんしゃくは、激減しました。
それとともに、かんしゃくを起こしても、わたしが大丈夫になりました。

わたしが、かんしゃくを起こす子どもにどんなふうに関わってきた、このブログでリアルにお伝えしていきますね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「かけっこで一番になったら、〇〇買って」に「ダメ」と言ってゴネられたら

  2. 私の子育てがどんなふうに変わったか~ノートから③朝「パン食べたい」~

  3. 私ってつくづく子どもに甘いなぁと思う

  4. どこに行くかでモメたら~GW中の子どもとの関わり方~

  5. ワガママじゃない、そうしてほしいだけ

  6. 子どもから無条件の愛をもらってる

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド