子どものお手伝いには、「えらいね」よりも「〇〇〇〇〇」。

市川弘美

今日は、心と心が通い合う、親子のベスト・コミュニケーション講座第4日目です。

内容は、「わたしメッセージ」(わたしが主語)。
講座でやるわたしメッセージ中の、例をひとつあげてみますね。

子どもが、お皿洗いやゴミだしのお手伝いしてくれたら、

「お皿洗ってくれて、えらいね!」
「ゴミだしして、えらいね~」

というのは、「あなたメッセージ」(あなたが主語)。

「お皿洗ってくれて、ありがとう。」
「ゴミだししてくれたら、忙しい時に助かるわ、ありがとう。」

というのは、「わたしメッセージ」です。

例えば、あなたがお掃除が得意で、いつもおうちの中をきれいに片づけていて、夫に、

「いつもきれいに掃除して、えらいな~」
と言われるのが、あなたメッセージ。

「いつもきれいに掃除してくれて、気持ちいいな~ ありがとう。」
と言われるのが、わたしメッセージです。

「ありがとう」と言われると、もっとがんばっちゃいますね。

自分の気持ちを素直に伝えるわたしメッセージは、お互いにとても良い関係になります。

ちなみに、一日のうちで「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える場面は、このくらいあります。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 見えないものの大切さ

  2. 【脅迫②】コミュニケーションをはばむ12の型

  3. 一人っ子・男の子がママをける・叩くのは~かんしゃく~

  4. GW後半は琵琶湖一泊旅行

  5. きょうだい、分け隔てなく

  6. 『子どもにきつく怒った後は「ごめんね」』本当にそれでいい?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド