子どもがずーっとスマホやってる。

市川弘美

昨日は、コミュニケーション講座を提供している、
日本心理福祉教育研究所で、
インストラクター研修でした。

その中で出た話で、「子どものスマホ」があります。

「子どもが、ずーーっとスマホやってる」

中高生がスマホを持ってるのが、珍しくなくなりましたよね。

子どもがずーっとスマホやってるの見ると、

・そんなことやってる場合じゃない!
・スマホばっかりで、時間のムダ!
・ほかのこともちゃんとやりなさい!
・ルールを決めても、ぜんぜん守らないんだからっ。

って思っちゃいますよね。

当の子どものほうは、どうなんでしょうねー。

スマホって自分の思いどおりになる世界、なのかな。
ちょっとさびしそうにも見えるけど。

「タバコでも吸ってないと、やってられない」
っていう状況ってあると思うけど、それとよく似てて、
「スマホでもやってないと、やってられない」
状況なのかしら。

オトナでもあるよね、
「ッタク、やってられへん!」。

スマホを使ってる今、にばかり目がいって、それまでってどうだったのかな。
子どものこと、ちゃんと認めてたかしら。
「当たり前のこと」を認めるって、やっぱり大切だよね。
人って何才になっても、認められたい生き物。

会話が減るのは、食事を一緒にしていないから、ってありますよね。
わたしも思い当たるけど、じっと座らないでバタバタと食べたり、
子どもが終わったあとに、ゆっくりひとりで食べたり。
習い事の時間に合わせて、子どもだけ一人に食べさせたり。

ある程度の事情は仕方ないにしても、
一緒におうちにいるときは、子どもと一緒に食べなくちゃ。
と普段意識してやってるつもりでも、できてないことがある。

「食事は子どもと一緒に、そして母はだまる。」
そうすれば、子どもとの会話が増えますよ。

IMG_1400.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. スポーツキッズの水分補給は「お茶がベスト」の決定的な理由

  2. 朝の過ごし方で365日が決まる~お着替え編~

  3. 大切なモノをなくしています

  4. 子どもに良かれと思う「子どものため」は、「自分のため」でした。

  5. 子どもの苦手意識を克服するには

  6. 宿題がサクサクすすむ習慣がつく、声かけのコツとタイミング

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド