月曜あさいち、子どもがやる気を出して、1週間をスタートするには。

市川弘美

月曜の朝、子どもは起きないし、夫も起きないし、
私も週末のバタバタで、イマイチしゃきっとしない。

月曜の朝から、子どもが元気に起きて、
やる気を起こさせるには、

土日に、
・しっかり「心の貯金」をしましょう。
自分でできることを「ママやって」と言って甘えたときに、
それに応えてあげると、子どもは心の貯金をしますよ。


・それと、子どもと一緒に、めいっぱい遊びましょうね。
子どもとの遊びに100%集中します。(コレかなり重要)

つまり、土日にエネルギーチャージをするんです。

月曜はそうでなくても、大人でさえ、ちょっとブルーになるときも。休みは、ゆる~く楽し~く笑顔で過ごしてエネルギー貯めとかないと、ですね。

それに、休みの日に、朝から「宿題まだでしょ」と夕方まで言い続けても、宿題は、夜にならないとやらないので、私は言わないことにしました。なるべくだけど(笑)

それでは、良い週末をお過ごしくださいね。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
4月に、『子どものやる気を発掘してグングン伸ばす、親子のやる気UPコミュニケーション』のセミナーを予定しています。
詳細が決まったら、ブログでお知らせしますね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. ならし保育・ならし学童のあいだの、子どものメンタルケア(4月いぱいは、こんなかんじで)

  2. 講座を受けて自分の子育てがどう変わったか④自他分離

  3. 子どもの苦手意識を克服するには

  4. 子どもの心よりも大切なことって?

  5. 【非難】コミュニケーションをはばむ12の型

  6. 高校生の子どもをまったく認めていないことがわかりました。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド