こんなん買いたくないな~と思うお菓子を、買ってと言われたら。

市川弘美

スーパーで、「お菓子買って」と言われたら。

の続きです。

子どもが欲しがってるお菓子が、

カラダにわるそーなかんじ。
おもちゃやん!それ。
もう夕方だから、夕食まで時間ないし。

買いたくない理由はひとそれぞれですよね。
あなたの、買いたくない理由を、子どもに説明してあげましょう。

「添加物が多いお菓子は、カラダに悪くて、食べると体調くずしやすくなるのが心配」

「夕食まで1時間だから、今食べると、夕食が食べれなくなったらイヤだな」

カラダが心配、小食になるのがイヤ、
というふうに、ママの気持ちを添えてくださいね。

子どもは分かってくれますよ。
ダダこねるかもしれないけど。

「分かったから、お菓子いらない」というわけじゃないですよね。

分かったら、言うこと聞いてよねー、って願いはあるけど、
まずは「ママの気持ち」を伝えましょうね。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
こんなときは、何て言えばいいのかな。
どんなふうに関わればいいのかな。
って迷いや困った場面ってありますよね。

それを会話とともに振り返る、ベストコミュ二ケーション・ノートのグループセッションを、3月に予定しています。詳細が決まったら、このブログでお知らせしますね。

IMG_0576.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 母性と父性の役割ってなんですか?

  2. 子育ては、ある意味、親の価値観を我が子に伝え継ぐ作業。子どもの心に響くことばとは。

  3. 子どもの「イヤイヤ」「さいあく!」がポジティブに変わるプロセス

  4. 自由にのびの~び子どもを育てたい

  5. 我が子のスランプ期に親ができること

  6. ゲーム機2台いる?上の子がゲームを買ったら下の子もほしいと言い出した。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド