私の子育てがどんなふうに変わったか~ノートから①習い事休みたい~

市川弘美
コミュニケーション・ノートを実践して、私の子育てがどんなふうに変わったか、ノートに書いた会話例でお伝えします。

【習い事休みたい】

 
子「もう、今日、体操休みたい!」(ブスッとして)
私「え、来週、級テストだし」
  (ちょっと戸惑い、来週テストあるのに休むの?)
   ↓
子「ねぇ、今日、体操休んでいい?」(学校から帰ると開口一番)
私「そっか、今日は休みたいのか。」
子「休んでもいいでしょ?」(ちょっと迫っくる感じ)
私「今日は体操行くのイヤなんだね。」
子「そう! でも、仕方ないから行くよ!」(プンとあっちを向く)
 
上の会話は私の考えを押し付けています。習い事に行ったとしても、イヤイヤ行ってるので、伸びないです。
 
下の会話のように、話を共感しながら聞き続けると、言われてやるのではなく、子どもが自分で考えて、自分で決めて行動し、やる気を出して頑張るようになりました。

 

次回は、「消しゴムがない」と子どもが言いだしたときの例をお伝えしますね。
 

IMG_0576.jpg

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 予想外にお金をもらったら、メチャ嬉しかった!

  2. 【激励】コミュニケーションをはばむ12の型

  3. 「どうせ~~してくれない」は、「~~して〇〇〇」。

  4. 子どもの「うざい!」を「わかった!」に替えるには。

  5. 子どもの疲れやストレスが、3秒で消えるママのひと言

  6. その会話、子どもの心を少しずつ閉ざしていくかも~

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド