数秒で子どもが大満足する簡単な方法~「ママ~」には即応答~

市川弘美

毎日何かと忙しい家庭の主婦。12月ともなればいつもより用事も増えて、バタバタですね。

それに、

できるだけ、子どもと一緒に遊んだりしたいけど、絶対的な時間が足りない。

仕事で帰りが遅いと、ご飯食べて、お風呂入って、寝るだけになってしまう。

上の子の習い事の送り迎えで、下の子とはゆっくり過ごせていなくて、本当は気になってる。

そんな時でも、
子どもと過ごす時間を大切にしたい。
短い時間でも子どもの心が満たされる時間の過ごし方を。
ですね。

短い時間で、子どもが満足するのは、かまってもらいたい時に、ママが気にかけてくれること。
それは、

子どもが
「ママ~」
と読んだときです。

この一瞬のタイミングを逃さないで、

「は~い」

と子どものところに行って、笑顔で子どもの言うことに応えてあげましょうね。
子どもは大満足ですよ。

包丁で野菜を切っている途中でも、
お風呂掃除をしているさなかでも、
洗濯物を取り込んでて、ベランダにいるときでも、

子どもは、大体そんなタイミングで、ママのことを呼ぶことが多いので、手を休めて、子どもの言うことに応えてあげてくださいね。

すると、子どもは
大満足&超安心します。

「は~い」の後何て声をかける?は、ぜひこちらの記事も読んでくださいね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 子どもが反抗して何を言ってもムダ!な時は、「話す」より「聞く」ほうが、結果的に心がなごみます。

  2. 「次はがんばろうね」よりも「〇〇だね」が子どもを伸ばす

  3. 自分と子どもとの間に境界線を引いて、距離を保つ、ということ

  4. 「初めてコミュニケーションがどういうものか知りました」&「特に長男との接し方が楽になりました」

  5. 子どもがベタベタしてくる~GW中の子どもとの関わり方~

  6. 私ってつくづく子どもに甘いなぁと思う

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド