砂場でスコップの取り合いになったら

市川弘美

公園で子どもどうし、
おもちゃの取り合いなることがあります。

砂場のスコップやバケツ、ブランコの順番、
すべり台の順番とか、子ども同士のプチ対立が起こります。
そんなときは、お母さんはヤキモキです。

砂場でスコップの取り合いになったら、

〇先回り・過保護なひとこと。
 「貸してあげなさい」
 「順番でしょ」
 「〇○ちゃんのだから、使っちゃダメよ」

〇子どもの心が安定するひとこと。
 「どうしても使いたいんだね」
 「取られちゃったら悲しいね」

公園の秩序やルールを守って、
その場をおさめることになりがちですが、
大切にしたいのは、我が子の心・気持ちですね。

もしも、その場でどうしても、
子どもの心が安定するひとことを、
言いづらいときに、どうしたらいいかは、
次回にお伝えしますね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「分かってるよ!」と言われます。

  2. 不安・イライラ子育てを変えたい/!驚きの事実とは・・・

  3. かんしゃく持ちは、がんばりやさん。その2

  4. 赤ちゃんがえりから巣立つときは、背中が頼もしく感じられます。

  5. 「まだ〇〇があるでしょ」はNG、の理由

  6. 消しゴムをなくした、そのウラに隠された事実が。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド