営業という仕事について

U5

このカテゴリの名称は「営業という技術の捉え方」とした。
営業のノウハウというよりは、営業に対する考え方を中心に構成していくつもりだ。

なぜか?

営業というのは「仕事の技術」であり、技術を習得・体得することで、誰でもできる仕事だと考えるからです。でも、同じ技術を知り、身につけたとしても、営業という仕事の成果は、営業パーソン一人ひとりで大きく異なります。

それは営業は「表現」だからである。

表現だから、表現する表現者の「考え方」が表に現れる。

私は、今までの人生を振り返ると「営業」という仕事のおかげで生きて来れたと思っています。決して人前で話すことが得意なワケではないし、そもそも人と交流すること自体は苦痛に思えるほど独りが好きだ。気心の知れた友人ならまだしも、全く見ず知らずの人との交流なんて未だに心から楽しいと思えたことなどない。

そんな私でも営業という「仕事の技術」を学び、身につけて行くことで、社会人としてやって来れた。今は隠居の身だが、会社を経営することもできた。

そんな私の営業の経験が、たった一人でも良いので、誰かの役に立てたら嬉しく思います。

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. ハチドリのひとしずく

  2. ブランドスイッチするかな?

  3. 欲しいモノを売らず、必要なモノを売る

  4. 知ったら10倍やるっ!

  5. 最近お気に入りの書店「The Libretto」

  6. Vol.4 会いたい人に会いにいく[アプローチ]

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド