すぐつくれ!多くつくれ!〔部下のメモ 14〕

U5

企画などは、ともかく急いで作ろう。
そして量をたくさん作ろう。

量が多ければ多いほど、磨かれていく。

アイデアもそう!
ともかくたくさん出す。

どんなにくだらないアイデアも否定しない。
そこからとんでもないものが生まれることがある。

量は質を担保する

量をこなさず、質にこだわるっていうのは、ただの屁理屈です。

数や量をこなす前に、どんな理屈をこねても、それは「やりたくない言い訳」にしか聞こえない。

かっこ悪い・・・。

しかも、ダラダラやらない。

ささっとやる!

急いでやる!

 

 

部下のメモ について

※注)この「部下のメモ」は、1992年(20歳)〜1996年(24歳)頃に、従業員に向けて朝礼などで言っていたことを、当時の従業員がメモとして残していたものです。現在の時勢に合わないこともあると思います。ご了承ください。

特集:部下のメモ(事業 導入期編)

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. ラグビーワールドカップ2015で日本代表の偉業度とは?

  2. 上機嫌で行こう!

  3. Vol.4 会いたい人に会いにいく[アプローチ]

  4. 日程の調整は「調整さん」が便利です

  5. 営業という仕事について

  6. 不易・流行

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド