首コリ肩コリの方

山口勝美

「首が普段から硬くて、触られると怖くてとても抵抗ありますが、大丈夫でしょうか?」

普段の生活で前傾姿勢になることが多く、体も硬くなりがちの方の中によく言われる質問です。

 

皆様こんばんは
頭蓋骨から健康美を伝える専門家
山口勝美です

 

{BB02AB77-9003-45BC-9396-DEC657FFBD78}

 

首の骨や背骨には、骨と骨の間に椎間板と言われるクッションの役割をはたすところがあります。

 

椎間板は骨と違って血管が通っていない為、実際には椎間板内へは、毛細血管は行き届いていなく、普通なら栄養や酸素供給等の新陳代謝はできないと考えられますが

 

これは椎間板にかかる圧力によりうまく内部へ、血液を循環させることを可能としています。

 

その圧力は立ったり座ったり、走ったり飛び跳ねたり、私たちがする動作により、ゼラチン状の髄核にかかる圧力の増減することで、不要な老廃物を運び出してくれます

 

その老廃物の排出は、圧力が外側からの浸透圧が等しくなると血液が浸透してくる仕組みになっていて

 

それが偏った姿勢を長く続けることにより、圧力が一定にならなくなると、椎間板を挟む骨までもが血流が悪くなり、歪みの原因になります。

 

そのためには、体をユルますこと!

 

首が硬くても、手術を要することをの症状がない限り、体全体をユルめることによって、首が柔軟に動くようになる事はたくさんあります。

 

体をユルめると血流が良くなり、骨と骨の間のクッションの役割である椎間板に柔軟性が出てきます。

 

体をユルめる。

 

これは頭蓋骨をユルめることと同じことがいえます。

 

 

★5月21日日曜

東京で『セルフ骨格小顔調整術®︎』の健康バージョンの書籍

頭蓋骨をユルめるとカラダが快調になる!

 

 

出版記念セミナー&『セルフ骨格小顔調整術®︎』プレミアムワークショップを開催いたします

 

東京お申し込みフォーム

 

是非東京の皆様お会いしましょう!

 

///////////////////////////////////////////////

 

★募集中!!満席につき増席

大阪開催はこちら・出版記念セミナー&ワークショップ

 

 

 

 

山口勝美の初書籍【頭蓋骨をユルめるとカラダが快調になる!】

 

全国書籍にて発売中‼

書店になければ予約でご購入頂けます。

 

 

もしくは以下のWEBショップからでもご購入頂けます。

Amazon

 

楽天ブック

 

紀伊国屋

 

TUTAYA

 

 

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 腹式呼吸で夏バテ防止

  2. ☆頭とからだは連動しています…そして心も…。

  3. ★小顔にもなりウエストのくびれもできる!!

  4. 女性が輝く事の秘訣、日常のあたりまえ

  5. ☆鎖骨をチェック 2011①・・・♪

  6. 寒い時期の食いしばりが肩こりの原因に・・・

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド