茶室は、正座が痛くて形式ばった空間ではなく、心地よく人に優しくゆる~い空間なのです。

市川弘美

日本建築は言う間でもなく木造ですが、最近では数寄屋造りなどの純和風建築はなかなか見られなくなってしまいました。

私が今お茶の稽古に通っている教室も、ビルの中に茶室があります。

それでも、茶室という空間は、そこがビルの一角くというのを、すっかり忘れてしまうくらい心地よいものです。

茶室に座ってぐるりと見渡してみると、その材料は自然のものばかり、ということに改めて気付きます。

柱、梁、天井は、木材
壁は、
ふすまや障子は、和紙
建具は、木材うるし
畳は、い草

昔ながらの作りは、人工的なものは一切なく、自然素材だけで、ヒトに優しい空間ですね。

昔は電気がなかったので、ろうそくか、太陽の光を取り入れて、灯りにしていました。

茶室では心静かにたたずむことができます。
それは、日本人であるということだけではなく、自然に抱かれている感覚がどこかにあるからでしょうか。

もしも和風建築に触れる機会があったら、素材を観察してみたり、五感を研ぎ澄ましたりして、優しさに包まれた「和の空間」にいる自分自身の感覚を味わってみてくださいね♪

 

Copyright © 2017 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 折り目正しいのに、息抜き。

  2. 苦しくない&着崩れない!着物の着付けの、紐の結び方。

  3. 帰省のお土産やお供えで喜ばれる和菓子はコレ!デパ地下を視察してきました~♪

  4. せっかく大人になったんだから、大人だからできる楽しみを♪

  5. 『江戸時代のリアル嫁姑問題』~伝統芸能「文楽」がグッと身近に感じる一冊です。~

  6. 作法は形にこだわらず「心を込める」ことから/茶道流マナーの身に付け方と心得

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド