『弄花香満衣』花を手にすれば、その香りが衣に満ちあふれる。

市川弘美

 

茶室の掛け軸は、その日のテーマを表しています。
冬には冬の、春には春の時候にふさわしい墨蹟(ぼくせき)がよくかかります。

今日は、掛け軸に見られる墨蹟の1つをご紹介しますね。

※墨蹟:ぼくせき。墨で書かれている文字のこと。

 

『弄花香満衣』

「はなをろうすれば、か えにみつ」

「花を手にすれば、その香りが衣(ころも)に満ちあふれる」と読みます。

この言葉を読んで、あなたはどんな景色が思い浮かびましたか?

 

茶室にこの掛け軸がかかると、一気に春がもうそこまで来ているようで、温かな風が待ち遠しくなります。

実際は香りの強い花は、茶室で使われることはないのですが、だからこそ花やその香りへの想像がふくらみ、いっそう春の息吹を感じますね。

「衣に満ちあふれる香り」は影も形もなくて、想像上のもの。
心に宿っている、人それぞれの春を感じる香りなのでしょう。

 

 

昔の人は風流ですよね。
その風情と心を受け継いでいるのが、茶道です。

雪深い1月もやがて終わり、春のおとずれですね。

 

「花を手にすれば、その香りが衣(ころも)に満ちあふれる」
春はもう、すぐそこまで来ています♪

 

※参考図書:主婦の友社 必携 禅語便利帳

Copyright © 2018 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「亭主にたずねる」ということ~聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥~

  2. 「桜の風情」いろいろな楽しみ方

  3. 品が良くて使い勝手も抜群!デキル女性の「懐紙」の使い方

  4. 抹茶が苦くなくて必ず美味しくなる飲み方

  5. 横断歩道をわたれば人より速く、車を運転すれば前を行く車を追い越そうとする。

  6. 和菓子のススメ

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド