干物を作ってみたい。まず何を用意しましょう?

ゼロから男

干物を聞くと、料理では手間や面倒が掛かりそうなイメージではないですか?

干物は決して難しい事ではなく、昔の方達の保存の知恵として日本には根付いています。
基本的には

・外で放ったらかしにして乾燥させる

これだけなんです。
魚や肉、各種野菜などなんでも広い意味では「干物」として作る事が可能です。

では、その干物を作るには何を用意したらいいの?

・干し網(カゴや洗濯バサミでも問題ありません)
以上です。

今はホームセンターや百均に行けばいくらでも売っていますので、お好みの物を買って
干物用に使用されると良いかと思います。
※注意点として、ベランダなどで干していると鳥達に目をつけられるので、ネット付きがオススメです。

使わない食材がありましたら、「干物」にしてみる。
試されてはいかがでしょうか。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view.cafe All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 男の一言シリーズvol.62

  2. お墓コラム【動物やペットの死後の残酷な定義と埋葬方法】

  3. お墓コラム【生前に残しておく。「エンディングノートとは?」】

  4. amazonせどり「ここでもできた!国内せどり」

  5. どんな事をするの?狩猟試験本番Part6

  6. お墓コラム【自分の家の庭にお墓を作る事が出来るか?】

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド