fbpx
  • 詫び・寂びの視点
  • 茶道の楽しさや「和」への感性、侘び寂びの「美」、「茶の湯」のことを分かりやすくお届けします。

『江戸時代のリアル嫁姑問題』~伝統芸能「文楽」がグッと身近に感じる一冊です。~

 

わたしたちは、なぜ日本の伝統芸能に惹かれるのでしょうか。

伝統芸能というと、歌舞伎、能、狂言、そして文楽などがありますね。

かたくるしい、敷居がたかい、知らないと恥ずかしい。
そんなイメージを持っている方も少なくないと思います。

でも、ちょっとのぞいてみたい。
一度入ると、その魅力にグイグイ引き込まれていくのも、伝統芸能の不思議なところですね。

 

伝統芸能は、それを連綿と伝え続けてきた、一人一人の人達の汗と努力のたまものだと、わたしは思います。

そこにただ、伝統芸能があるだけでは、何百年も続きません。
「人」が、400年とか500年ものあいだ、その灯を絶やさぬよう続けてきたものですね。

今日は、伝統芸能の一つ「文楽」を観に行ってきます。

 

 

文楽で世話物と呼ばれるお芝居のストーリーは、実際の事件を元に書き上げられたそうです。それらを、

「旦那ファーストのスーパーウーマン」
「江戸時代のリアル嫁姑問題」

などとキャッチ風に表現していて、思わずクスっと笑っちゃいました。

文楽がグッと身近に感じる、おすゝめの一冊です♪

 

 

Copyright © 2018 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ