fbpx
  • 詫び・寂びの視点
  • 茶道の楽しさや「和」への感性、侘び寂びの「美」、「茶の湯」のことを分かりやすくお届けします。

「同じことを同じようにする」ための心のあり方

 

お茶の稽古は、繰り返しくりかえしクリカエシ。

これしかありません。

ただ、お茶の稽古の場合、点前は同じでも、それ以外のものは毎回ちがいます。

ハード面でちがうのは、茶室の室礼、お道具、お菓子。
ソフト面でちがうのは、自分自身の心のあり方。

 

嬉しいことがあった後と、悲しいことがあった後ではもちろん、全然ちがいますよね。

雨の日とお天気の日では、気分がちがう。

その日の朝の親子バトル(笑)、夫との会話、買い物をしたお店の人とのやり取り。。。

 

 

毎日ちがう出来事が起きるので、毎日わたしたちの心のあり方は変わるのです。

そんな中、お茶の点前は基本はまったく同じ。

動かすモノ、動かす距離、動かす順番。

心のあり方がはちがうのに、全く同じように点前をするのって、ホント難しい。

点前は、集中と心のあり方が、もろに出ます。

少しでも雑念があると、お湯をこぼしたり、順番を間違えたりするんです。本当ですよ。

 

繰り返す点前の稽古は、同じ心のあり方で、集中して点前ができるようになるための、ある意味修業だと思っています。

 

修行の道も楽しいもんですよ^^

楽しくなかったら、30年続いて来なかったなぁ。

心がブレブレでも、稽古で茶室に入ると、それを立て直さないといけなくて、自分で立て直します。時には強引にでも。

そうして、高ぶったり落ち込んだりしていた心が、茶室に入ると、フラットに静かになっていくのを感じます。

お茶は、私の心のよりどころなのです。

 

あなたにとっての「心のよりどころ」は何ですか?

 

 

Copyright © 2018 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

こちらの記事も読まれています

この記事へのコメント

ViewCafeをフォローして
最新情報をチェックしよう!

こちらの記事もおすすめ