茶道の点前は「かたち」から。順番は覚えようとしなくても大丈夫♪
茶道というと、かた苦しい、正座がにがて、順番がおぼえられない。。など、あまり楽しいイメージを持たれていないこと...
茶道というと、かた苦しい、正座がにがて、順番がおぼえられない。。など、あまり楽しいイメージを持たれていないこと...
お茶の稽古は、繰り返しくりかえしクリカエシ。 これしかありません。…
毎週木曜は、お茶の稽古の日です。 うちの稽古場は、10月半ばから「炉」になり、稽古は基本の薄茶点前から始まりまし...
茶道の稽古は、点前の繰り返しくりかえしクリカエシ。。。 それしかありません。…
お茶では、点前、歩き方、ふすまの開け閉めなど、決められたことは、必ず定めのとおりにしなくてはいけません。 それ...
今さら~ですが、私が伝えたいのは、 …
お茶の稽古は、今は週に一度、神戸の元町というところに通っています。 お茶の稽古で一番楽しみなこと、それは・・・&...
何か「ものをつくる」ときって、とても集中しますよね。 茶道の点前をしているときも、とても集中します。…
最近、日本の古いものに目がいきだした。 このトシになると、「和」がしっくりくる。…
「一服のお茶」 茶室でいただく和菓子とお茶は格別です。…
ファッション雑誌をひらくと「差し色」って出てきます。 アクセントカラーとも言いますね。…
習い事とか「継続」したいことを、やむを得ない理由で今やめてしまっていても、「再開」すれば、また続けられます。 &...
17日(木)に神戸の湊川神社で献茶式があり、出席させていただきました。 ※献茶式の始まる前の湊川神社本殿…
5月は、お茶にとっては「衣替え」の季節です。 一番のちがいは、炉が風炉に替わること。…
お茶(茶道)の楽しいところは、いっぱいありますが、その一つに、 「今目の前にあること以外のことは考えなくなる」 というの...
お茶の稽古を長年続けていると、「どうしてそんなに長いこと続けているの?」「何がおもしろいの?」と聞かれることがありま...
お茶の稽古を30年続けていると、「何がおもしろいの?」と聞かれることがあります。 そんなに長く続けられるって、何...
何だか毎日忙しくて、たまにはゆっくりしたい。 休んでいても、仕事のことが気になる。 仕事とOFFのメリハリをつけたい。&hel...
お茶の席には、その時の「テーマ」があります。 それを「趣向」と言い、文字どおり「おもむき」のことです。…
日本の現代の生活は、ほとんどが洋式ですね。 キッチン、テーブル、リビング、トイレ、ベッドルーム。 マンションでは、和室...
茶道のお茶会って行かれたことありますか? 茶道って、やってみたいけど、よく分からないので気軽に行けない。 作法も何も知...
和菓子の魅力をシリーズでお伝えしています。 ①見た目に楽しめる、優しい色合いと繊細な形。…
仕事に家事に、休日なんかは用事をしていると、気が付いたら夕方近くになってた、なーんてことも。 たまにはゆっくり...
毎日時計を何回見るでしょうか。 時計を見ないで、時間を気にしないで、何かをすることはありますか? …
多くの神社やお寺では、「懸け釜」といって、茶席が設けられます。 例えば神戸では、湊川神社、生田神社、弓弦羽神社でも、1...
頭の中が、色々なことでワケ分からなくなることってないですか? ・昨日の夜も子どもを怒ってしまった。 ・ブログのネタは何...
茶道というと、正座がたいへん、お茶を点てる順番がおぼえられない、というイメージをお持ちかもしれません。 実際は、正座は...
「わたし、なんにも知らないけど大丈夫かな」 2月に茶室でお茶会をするんですが、来てくださるかたが、こんなふうにおっしゃ...
はじめまして! 茶道の世界を文章で表現 茶の湯ライター …