我が子に「愛情」をそそぐのに「努力」は必要?

市川弘美

『我が子に「愛情」をそそぐのに「努力」は必要?』

子どもにたっぷりと愛情をそそいで育てたい。
子どもに愛情を受け取ってほしい。

そんなふうに願うのは親として当然のことだと思います。

そうですよね^ ^

「愛情」って、フツーにしていれば自然に湧き出てくるものなのでしょうか。

私の場合は、「No!」ですΣ(゚д゚;)

IMG_4231.jpg

愛情を示すのに2~3才になったころから、かなり意識してきたし今もこれからもそうだと思いますよ。

・お手伝いをしてくれたら「ありがとう」を伝えよう。
・元気でいてくれて「ありがとう」を伝えよう。
・どんな話も、チャチャを入れないで聞こう。
・食べたいといえば、なるべく用意しよう。
・甘えには応えよう。
・欲しいモノがあったら、ケチらずにできる範囲で買うようにしよう。
・行きたい所には一緒に行こう。
  ・・・・

ヒエ~~こんなにしなくちゃいけないの?
というわけではありませんので(*^o^*)

IMG_3242.JPG

リストで一覧にするとシゴトが沢山ある!みたいに見えます(笑)が、これって私だけがやっていることではなくて、ママたちが日常でやっていることだと思いますよ。

そこに「努力」は多少なりともいるんじゃないかな~と思うわけです。

こんだけやって、努力が必要ないとか無意識とかだったら、スーパー母ちゃんですね!ウインク

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 子どもとの会話を「練習・リハーサル」したことがありますか?

  2. 上の子が下の子に優しくできない。

  3. 大人げないなぁと思ったときにやると効果的なこと

  4. 思春期をラクにすごすために、10歳頃までにできること

  5. 心と心が通い合うコミュニケーションの良さ①素直に

  6. 子どもが自分で決めたことを守らない、のは。~今日のノート~

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド