「待つことができない」のは、「待たない習慣」のせい?

市川弘美

「〇〇しなさい」と言ったあと、すぐに子どもがやらないとイライラする。

子どもが何かやろうとして、うまくできないと、つい手を出してしまう。
子どもは怒ったりかんしゃくを起こしたりする。

こんなとき、子育てで「待つ」ことは大切だと分かっていても、なぜわたしたちは「待つ」ことができないんでしょうか。

それについて興味深い記事を、かむ育カウンセラー田中美智子さんがFacebookでシェアされていました。

一部抜粋してご紹介しますね。

子育てで「待つ」ことが難しい理由~子どもの育つスピードは早くなってないんです~

わたしたちの生活は、時短料理が出てきたり、SNSを使えばどこにいてもすぐに誰とでも繋がることができます。

「人間は、習慣の生き物ですから、待ち時間が短いことに慣れるということは、待つことにストレスを感じやすくなっている」

「どれだけ生活のスピードが早くなっても、子どもが育つ時間は早くなっていない。」

『個性が伸びる、子どもが伸びる Conobie』より

子どもが動かないことにイライラすることってあるけど、この記事を読んでなるほどな~と思いました。

どうやら、わたしたちは「待たない」ことが習慣になり、、「待つ」ことが特別でストレスになるようです。

そういう自分を知っているだけで、今日からムスコが宿題をやらなくても「待つ」ことが、これまでよりはできそうです(;^_^A

あなたも「待つ」を意識してみてくださいね♪

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 【提案】コミュニケーションをはばむ12の型

  2. コミュニケーション・ノートの良さ①客観的になれる

  3. 子どもの手相は頑張るママの強力サポーター~手相鑑定無料テキストダウンロード~

  4. 肯定的な関わりとは

  5. 子どもがなかなか歩かなくて、時間に遅れてしまいます

  6. 「甘えさせ」は自立へ向かい、「甘やかし」はエスカレートする。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド