愛情は大切、でも、甘えはどうなん?

市川弘美

子どもに愛情をたっぷり注いで育てたい。
でも、甘やかして大丈夫かな~
子どもの言うこと、どこまで聞けばいい?
「たっぷり甘えた子は、すんなり自立する」って本当?

こんなふうに、いつも葛藤していませんか?

甘えてきたときって、実は
愛情をそそぐチャンス! しかもタダで!

「愛情」って目にはなかなか見えないし、「はいっ」って手渡すものでもないし。
(手渡すときは、オカネがかかりますね笑)
子どもも「ママから愛情をもらってる」とは理屈では思いませんよね。

「抱っこ~」と言われれば抱っこを。
「着せて~」と言われれば服を着せ。
「トイレ一緒に」と言われれば一緒に行き。

こんなふうに子どもの甘えに応えることは、目に見える愛情のかたちですですよね。
心の中のあふれる愛を、タダで行動で示せる!と思って、喜んで応えると、ママも子どもも満面の笑み(*^▽^*)ですね~。

でも、本当ほんとうにホントウニ、大丈夫?という方、ぜひこちらの講座>>>>で、「甘えと甘やかしのちがい」を学んで迷いを吹っ切って、子どもに愛情をたっぷりそそいでくださいね。

それから愛情は大切、でも甘やかしたくないな~、という方は、こちらの記事>>>>>をご一読くださいね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. ダメというと、ゴネる。どうしたものか。。。

  2. 子どもがすべて自分の思いどおりにしたいワケ

  3. 休日朝1人で出かけようとすると、出る直前に夫と子どもに色んなことを言われて焦る時は

  4. コミュニケーションをはばむ12の型

  5. 口出し先回りしないで、子どものチャレンジを見守っていられる方法

  6. 子どもが伸びる「ほめポイント」は〇〇〇ができたとき

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド